/ 最終更新日時 : nagayo 3−2 はたらく人とわたしたちのくらし 3-2 はたらく人と わたしたちのくらし P.30-31 店の仕事 農家の仕事 工場の仕事 長与町の人々は どのような仕事を しているのでしょう。 町ではたらく人たちはどのような仕事をしているのでしょう。 「長与町内ではたらく人たちはいろいろな仕事をしているんだね。」 […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3-(3) みんなでつかうしせつ P.26-29 長与町の人びとがつかうしせつにはどのようなところがあるのでしょう。 ○長与町の主なしせつ 学校のまわりをしらべたときに,児童館や公民館など,長与町のしせつがあることを学習しました。 長与町全体では,もっとたくさんの […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3-(2) 長与町のようす P.23-25 ○みどりの多いところ 長与町で,みどりが多いところはどこかしら。 琴ノ尾岳(ことのおだけ)には,ゆう歩道があって自然(しぜん)を楽しむことができるんだよ。 長与町は,山にかこまれ,みどりが多くのこっています。エコマッ […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3-(2) 長与町のようす P.19-22 ○長与町の交通 長崎駅には,JRでもバスでも行くことができるんだね。 長与川ぞいには,大きな道があるよ。 長与町には長与川ぞいや諫早市(いさはやし)方面に大きな道路があり,多くのバスが走っています。また,南側(み […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3-(2) 長与町のようす P.17-18 長与町には,どのような,ふしぎやひみつがあるのでしょう。 「長与町を上から見た様子」 わたしたちのすんでいる長与町は,南に長崎市,東に諫早市(いさはやし),西には時津町ととなり合っています。町のまわりは,50ⅿから4 […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 小学校のまわりの地図(ちず)を作ろう P.15−16 わかりやすい地図にするには,どうすればいいかな。 同じ記号(きごう)をつかうと,みんながわかるね。 ①〜⑤の通りに地図を作ってみると・・・ 前のページ 次のページ
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3−(1)長与南小学校のまわり P.13−14 学校の北がわには,高田駅と長崎北陽台高等学校がありその後ろには,大きな住宅地が広がっています。線路をはさんで2本の道が通っていて,その道にそって小さな工場や店などがあります。 西がわには,武士(ぶし)の時代からつ […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3−(1)長与北小学校のまわり P.11−12 学校のすぐ北がわには,長与北児童館があります。ずっと向こうの方には,長与港や浄化(じょうか)センター・総合(そうごう)公園もあります。その先には,大村湾(おおむらわん)が広がっています。 西がわには,田が広がり, […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3−(1)洗切小学校のまわり P.9−10 学校の北がわには,山が広がっています。そのふもとには,線路が走っています。長与ダムや琴ノ尾岳もあります。山のしゃ面では,みかん作りがおこなわれています。 西がわや南がわには,田畑や果樹園があります。 東がわは, […]
/ 最終更新日時 : nagayo 3−1 わたしたちの町 みんなの町 3−(1)高田小学校のまわり P.7−8 学校の北がわは,山になっていて,山の向こうに百合野団地があります。 西がわは,住宅がたくさんたちならび,山の上にはみかんのハウスがあります。 南がわは,谷間になっており,大きな道路と線路が走っていて長崎市につながっ […]