3-(2) 長与町のようす P.19-22
○長与町の交通





長崎駅には,JRでもバスでも行くことができるんだね。
長与川ぞいには,大きな道があるよ。
長与町には長与川ぞいや諫早市(いさはやし)方面に大きな道路があり,多くのバスが走っています。また,南側(みなみがわ)には川平有料(かわびらゆうりょう)道路があり,そのまま高速道路へ行くことができます。
町を横切るようにしてJR(列車)が走っていて,朝や夕方はとてもこみあっています。
○家が多く集まっているところ


どんなところに家があつまっているかな。写真を見て考えよう。
大きな県道の近くに家がたくさんあるんだね。

長与川ぞいの平地(へいち)や百合野(ゆりの)団地・長与ニュータウン・南陽台(なんようだい)などの団地(だんち)には,多くの家がならんでいます。また,サニータウンやまなび野,緑ヶ丘(みどりがおか)団地,ヴューテラス長与北陽台など,新しい団地ができました。長与町ととなり合わせにある長崎市や諫早市(いさはやし)にたくさんの人が働き(はたらき)に出るため,町内でも交通が便利(べんり)なところにこのような団地ができました。

商業施設(しょうぎょうしせつ)

交番

役場

図書館
○店や公共のしせつが集まっているところ○


「道の両がわには,いろいろなお店があつまっているわ。」

「役場や交番は,どこにあるのかな。」

「公みん館や図書館もあるよ。」
店は,県道ぞいにそってならんでいます。また、大型の商業施設(しょうぎょうしせつ)もできて、多くの人が買い物をするのにべんりになりました。
みんなが使う役場や図書館もこの近くにあるので、べんりです。

自動車せいび工場

カステラ工場

かまぼこ工場

クリーニング工場
○工場のあつまっているところ○


「小さな工場が県道ぞいにあるんだね。どうして県道ぞいに多くあつまっているのだろう。」

「いろいろなたて物があるけど何をつくっているのかな。」
高田地区の県道33号線ぞいには,自動車をせいびする工場や,カステラやかまぼこ,めんなどの食品を作る工場があります。また,木材(もくざい)工場やクリーニング工場など,さまざまな工場がいくつもあります。
これらの工場では,材料(ざいりょう)を運んで来たり,できたせい品を運んで行ったりするのに,トラックを使います。トラックが行き来するのにべんりなように,道路ぞいに工場はあるのです。